パリをめぐる文学と芸術の旅。パリほど映画や文学に不朽の名を残す都市は世界でも少ない。アメリ』から『ムーラン・ルージュ』まで、『移動祝祭日』やウディ・アレンの『ミッドナイト・イン・パリ』を経て、フランスの首都は、愛、生活、文化、美食、その他多くのことを描く上で、最も美しい都市の一つです。
An Emotional Trip Over Paris
私たちをパリの街をもっと魅力的にしてくれる象徴的な本や映画をご紹介します。
初めに、ピカソ、トゥールーズ・ロートレック、ルノワールなどの有名な画家たちが住んでいたモンマルトル界隈からご案内します。ここには「アメリ」の撮影が行われたバーがあり、訪れる前にぜひ見ておきたい美しいパリ映画です。

カリスマ的存在のアメリが働いていたカフェ・ドゥ・ムーランから始まり、ドン・ペリニヨンの八百屋、ジェ・テームの壁を経て、伝説的なサクレ・クールのバシリカに至るまで、映画の舞台を巡るツアーです。この界隈には、有名な映画の名前の由来となったキャバレー「ムーラン・ルージュ」があり、当時の有名アーティストたちが頻繁に訪れていました。
モンマルトルを見学した後は、ラテン・クオーターに向かいます。そこには、世界で最も有名な作家たちが住んでいました。パリを知るためのもう一つの魅力的な方法は、文学を通してです。
ヘミングウェイはこの地に滞在したことで、彼は迷わず世界で最も有名な本の一つとなりました「移動祝祭日(A Moveable Feast)」を書き上げました。この中では1920年代のパリでの一連の経験が語られています。小説家ガートルード・スタイン、アメリカの作家スコット・フィッツジェラルド、サルバドール・ダリなど、魅力的な人物たちと暮らした逸話が語られています。
ラテン・クオーターは、中世にラテン語での台詞がよく聞かれていたことからその名がつきました。
この辺りでは、ジェームズ・ジョイス、コルタザール、ボードレール、ヘミングウェイが住んでいた通りがあるムフェタール通り、ユシェット通り、カルディナル ルモワーヌ通りを通ってみましょう。
そして『ミッドナイト・イン・パリ』の始まりです。2011年にウディ・アレンが監督し、オーウェン・ウィルソンが主演したこの映画は、主人公ギル・ペンダーが黄金時代の20年代のパリを訪れ、当時の芸術の中心地であり、フランスの首都を舞台に夜のパーティーに頻繁に訪れていた芸術家や人物たちと出会う “旅 “を通して、理想化されたパリの姿を描いています。
映画の中で最も重要な場面は、街のもう一つのアイコンであるパンテオンの前にあるサンテティエンヌ・デュ・モン教会の周辺で行われ、マリー・キュリー、ルソー、ヴォルテールといったフランスの歴史上最も著名な人物へのオマージュが捧げられています。
この映画は、セーヌ川からエッフェル塔、ヴェルサイユ宮殿、ルーブル美術館まで、パリの多くの風景や魅力を独創的で非常に美しい方法で紹介しているので、パリ旅行を計画している人には素晴らしい作品です。

パリで最も象徴的な書店であるシェイクスピア・アンド・カンパニーをみてみましょう。ここは、「失われた世代」(オーナーのシルヴィア・ビーチは、すべての人にとって母親のような存在でした)の作家たちが頻繁に集まる場所であり、ジェーム・ジョイスの『ユリシーズ』を最初に出版した場所でもあります。
本屋を出て、橋を渡り、見上げると、世界で最も印象的な大聖堂の一つ、ノートルダム大聖堂に出くわします。映画「ノートルダムのせむし男」(ノートルダム・ド・パリ)を見た方はいるでしょうか。何年も前のディズニー映画です。この映画では、ノートルダム大聖堂が中心になっています。世代を超えて語り継がれる名作で、こちらもぜひチェックしてみてください。

「レミーのおいしいレストラン」は、パリを舞台に、パリの最高のレストランでシェフになりたいと願うネズミの物語です。特に家族連れでパリに旅行を計画している場合は必見です。
「ラ・ヴィ・アン・ローズ」は、フランスで最も有名な歌手の一人であるÉdith Piaf(エディス ピアフ)の生涯を描いた痛快な作品です。主演のマリオン・コティヤールが、彼女が幼い頃から街中でパフォーマンスを始めてから1963年に亡くなるまでを、アーティストの目を通してのパリの街を映し出しています。パリを舞台にした映画の中でも特に美しい作品です。
また、アートが好きでフランスの首都への旅行を計画している方は、これらのアーティストたちが通っていたカフェにもぜひ足を運んでみてください。
「 カフェ・ド・フローレ」はその筆頭です。このカフェは、サルトル、シモンヌ・ド・ボーヴォワール、ボリス・ヴィアンらを引き合わせさせ、パリを知的な場所としました。
「レ・ドゥ・マゴ」はこの近所にあり、カフェ・ド・フローレの常連客の他、アンドレ・ギデ、アルトー、エルネスト・サバトが加わりました。ここやフローレの店では、ピカソやレーガーのような他の分野の芸術家たちとも肩を並べていました。
オペラ座に近い「カフェ・ド・ラ・ペ」には、ゾラやモーパッサンのような作家だけでなく、チャイコフスキーやマスネのような音楽家が集まっていました。

そして最後に、映画『Paris Je T´Aime』で美しく描かれたエッフェル塔からパリ上空の旅を楽しみましょう。ナタリー・ポートマン、ジェラール・ドパルデュー、イライジャ・ウッドなどの有名な俳優が出演している、この映画は、食の魅力も表現され、フランスの首都を旅している気分を味わうのに最適な映画です。