リスボン滞在の3日間でできること

d6832b73-c49f-43e0-960e-41610c03e38b

リスボンはポルトガルの首都で、ヨーロッパの中で魅力的で活気のある街として知られています。ポルトとアルガルヴェ沿いにあるリスボンは、近年ポルトガルの中で最も人気のある街です。リスボンには豊かな文化や芸術があり、美食の街としても知られているので、人気があるのも理解ができます。

ポルトガルの首都は、ヨーロッパの中で最も古くからある首都の1つで、フェニキア人によってつくられました。400年以上の間リスボンはアラブの都市であったため、アルファマ地区やモウラリア地区近辺では、当時の文化が垣間見えます。

1755年、リスボンでは、発展途上の中大きな地震により深刻な被害を受け、人口の約3分の1が亡くなりました。

何もなく、多くの人がヨーロッパの中でポルトガル旅行を選び、さらにその中でリスボンを選んでいる訳ではありません。こらから、リスボン3日間の滞在でできることをご紹介します。

リスボンのメインストリート

リスボンでできること – 1日目

アルファマ地区の紹介から始めましょう。ここは、リスボンで最もカラフルで絵のように美しい景色が楽しめる地域です。アラブ城、石畳の路地、絶景が見られる場所、色とりどりの家や赤いタイルの屋根など、歩くだけでワクワクするような地区なので、少し道は急な坂になっていますが、歩く価値があるので徒歩で周ってみることをおすすめします。

少し歩くと、街で一番古い建物、リスボン大聖堂があります。12世紀半ば頃に建設が始まり、地震が多い中でなんとか成功に終わりました。

ロマネスク調のリスボン大聖堂やセー大聖堂は、アルファマ地区周辺で必ず立ち寄ってほしい場所です。地震や火事で荒廃してしまった街の中で生き残った数少ない建造物の1つです。

サン・ジョルジェ城もまた、数えきれないほどの改修工事がなされてきた建造物の1つですが、最初につくられたのは11世紀半ば、リスボンがまだアラブ諸国の1つであった頃でした。その時からこの要塞は、王族、戦い、地震や戴冠式など様々なものを見てきました。現在は訪れると、要塞、壁、塔や庭園を楽しむことができます。この城は、リスボンの中で訪れる人が最も多い場所なので、朝早く足を運ぶことをおすすめします。

城を訪れ周辺も楽しんだ後は、テージョ川を背景としたアルファマ地区の赤い屋根の全景が見られるラルゴ・ポルタス・ド・ソルへ行ってみてください。

また、少し下ったところには、リスボンのもう1つの展望エリア、サンタ・ルシアもあります。

アルファマ地区の中で有名なサンタ・ルシア展望台。
近くにあるポルタス・ド・ソルなどのような展望台からほどはっきりした景色は見られませんが、サンタ・ルシアは小さな路地などリスボンの可愛らしい景色を見ることができます。

それでは、ポルトガルのファドの発祥地として知られ、正真正銘最も古くからある街、モウラリア地区へと足を進めましょう。モウラリア地区では、たくさんの現代アートが見られ、目で見て写真を撮って楽しめる壁画もあります。リスボンの中で最も多文化であるモウラリア地区には、多くの人が様々な場所から集まっています。

そしてここからは、街のを一番高いところから一望できる、セニョーラ・ド・モンテに行くことができます。道中では、丘と丘の間にある美しい街の景色が見られます。頂上の展望台からは、その日観光に訪れたであろう、城、コマーススクエア、サンタ・ジュスタのリフトやカルモ・コンヴェントなど数多くの場所を見て楽しむことができますよ。

そしてMiradouroやIglesia de Graçaも訪れる価値ある展望スポットです。ここからの景色は見晴らしが良く素晴らしいものです。4月25日橋、城、テージョ川など、街の主要な場所がよく見渡せます。夕日を見るのにも最適な場所ですよ!

そして、その展望スポットの横にあるバロック調のGraça教会は、伝統的な建造物であることと、ポルトガルならではのペイントタイルが使用されていることから、街の中で愛されている場所の1つとなっています。

1147年に街の聖人のために設立された、サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院もまた、建築と芸術が混在している場所です。教会や修道院には博物館が併設されており、数えきれないほどの絵画、彫刻、金細工や装飾品などが保管されています。

リスボンで最も人気の場所、コマーススクエアと勝利のアーチへもぜひ足を運びましょう。テージョ川の河口岸にあり、もともとは街に船が着いた時の下船場として使用されていました。勝利のアーチがメインのこのスクエアは、1755年、地震の後、様々な軍事的偉業を讃える(このようなアーチがつくられる一般的理由)べく建設されました。そしてこのスクエアはまた、ポルトガルの近代史において最も重要な出来事の1つ、カーネーション革命が始まった場所でもあるのです。

1755年大きな地震に見舞われるまで、王室が置かれていた場所に建てられたコマーススクエアは、リスボンで最も重要な広場の1つで、海自貿易の出入り口としても長い間使用されています。

そしてそこからは、リスボンで最も写真映えするであろう有名なストリート、地面が全てピンク色に塗られているRua Nova do Carvalhoへ行くことができますよ!

1日目の終わりには、少し西のほうのキアードとバイロ・アルトへ向かいましょう。バーや人がたくさんいるストリートがあり、非常に良い雰囲気の中で1日の終わりが迎えられますよ。

リスボンでできること – 2日目

滞在2日目は、リスボンへ行くなら絶対に外してはならない場所、カルモ修道院からスタートしましょう。この修道院は、14世紀終わり頃に建てられましたが、1775年の地震(人口の3分の1が亡くなってしまったもの)でいくつかの部分は壊れてしまいました。そのため、現在は柱やアーチなど残った部分を見ることができます。

そしてさらに進むと、ギュスターヴ・エッフェルの弟子が1902年につくった、ネオゴシック調で錬鉄でできたサンタ・ジュスタがあり、ここはリスボンのバイシャ地区の象徴でもあります。この建物は、アルト周辺に人を増やすためにつくられたものでもあり、現在ではリスボンで最も観光者が訪れる場所となっています。

そしてその後は、サン・ロケ教会へ向かいましょう。外観は特に何も感じないかもしれませんが、内装は言葉を失ってしまうほど素敵なものですよ。

少し下ると近くには、1755年の地震からも1959年の火事からも生き延びた、リスボンで最も興味深い場所サン・ドミンゴ教会があります。この教会は1241年に建設され、いまだ形が残っているのは奇跡だと言われています。中に足を踏み入れると、内装の素晴らしさに感銘を受けます。全て赤く塗られた壁は、これまで生き延びてきた証です。

次にロシオ広場へ行きましょう。正式名称は、ドム・ペドロ4世広場で、街の中枢部とされている場所です。

ロシオ広場は、リスボンで最も活気ある場所です。周辺にはバーやレストランがたくさんあり、地元の人も観光者も集まって楽しむことができます。

広場からは、リスボンを象徴するものの1つベレンの塔へ行くことができます。テージョ川の上にそびえ立つ古代からあるこの要塞は、ユネスコ世界遺産に登録されています。ベレンの塔は、リスボンの街の出入り口として、また、テージョ川から侵略してくる敵に備えて、16世紀初めに建てられました。この小さな壁は、ジェロニモス修道院を守るためにも使われ、街が生き延びる戦略の1つともなりました。

テージョ川河口に位置するベレン塔。建設当時は、リスボンの防御塔を目的としていましたが、現在は、灯台や税関として使用されています。

ポルトガル・リスボンで素敵な建造物を見た後は、東に進み、大きな発見のモニュメントを見に行きましょう。52mもの高さを誇るこの大きな石の彫刻は、風に乗って進むカラベル船を表現しています。それに乗った探検家として知られているのが、バスコ・ダ・ガマ、エンリケ航海王子やフェルディナンド・マゼランなどです。

発見のモニュメントは、アゾレス諸島、マデイラ諸島やカーボベルデの発見者エンリケ航海王子の死後5年を記念して建てられました。

さらに進むと、ジェロニモス修道院があります。世界遺産でもあるこの素晴らしい修道院は、バスコ・ダ・ガマがインドを発見したことを記念して、1501年に建てられました。この修道院の中には、バスコ・ダ・ガマのお墓が置かれるサンタマリア・デ・ベレン教会があり、ポルトガルの著名作家フェルナンド・ペソアが埋葬された美しい中庭、会館や食堂もあります。

ベレン塔と同じ場所にあるジェロニモス修道院は、リスボンでも観光者の多い場所です。

そして1日の最後には、かつては工業スペースでしたが、今はフードコートとして使用されている、リスボンでも人気の場所LXファクトリーを訪れましょう。食事をするためだけでなく、歩くだけでも楽しめます。Ler Devagar書店にもぜひ足を運んでくださいね。一度足を踏み入れると、3階建ての建物全てが本にあふれ、自分にぴったりの一冊が見つかることと思います。必ずしも本を買わなくても楽しめる場所ですよ。

3日目

リスボン滞在3日目は、これまでよりも自由に感じられるかもしれません。街で主要の博物館やギャラリーを訪れたり、シントラやカスカイスといった近くの街を周ってみたりすることをおすすめします。

魅力的でおすすめの場所:

  • 国立タイルミュージアムを訪れる
  • パンテオンを訪れる
  • 古代美術国立博物館を訪れる
  • リスボンに来たら絶対忘れてほしくない!トラム28番に乗る
  • キアードで行われるファドのショーをみて、パステル・デ・ナタ(エッグタルト)のお店も調べてぜひ試してみてくださいね。

Interesting Articles

ハープサル1日観光

エストニアは、長く裕福な歴史、手付かずの自然や根強い文化のある美しい国なので、外国人観光者の多くはバルト海沿岸の他の国を散策する時間がありません。ハープサルはエストニア西部にある、歴史深く小さな美しい

Athens, Greece

ギリシャ・アテネで訪れてほしい5つの場所

民主主義の発祥地で、神話・伝説・歴史の深い場所でもあるアテネは、人の心を惹きつけて離しません。毎年何百万人もの人が、このギリシャの首都を訪れます。アテネの中心部には多くの宿泊施設があり、滞在するメリッ

マドリードでやりたいことベスト7

マドリードには訪れるべき場所がたくさんあります。歴史に満ちて飽きることのない活気あふれる街です。他の街を観光するように、名所を見逃さないよう計画をしっかり立てて行きましょう。では、マドリードでの「やり

ブカレスト コントラストと多様性

ブカレスト市はヨーロッパで最も貧しい国ルーマニアの首都。ルーマニアはEU加盟国ですが、ユーロ圏でもシェンゲン圏でもないので旅行には特定のビザが必要な場合があります。(日本からは不要です) この国は、長

メキシコの基本: 必ず訪れてほしい5つの街

メキシコは非常に大きな国で、国の文化も豊富です。そのため、どのような目的の観光者でも、予算がいくらまでと決まっていても楽しめる場所になっています。ここでは、この広大な国の中でも特に何度訪れても飽きない

サンクトペテルブルク ~ヨーロッパのロシア~

サンクトペテルブルクは、1703年に皇帝ペーター1世によって設立されたヨーロッパで最も美しい都市の一つです。モスクワに次ぐロシアで2番目に大きな大都市であり、500万人以上の住民がいます。訪れるのに最

パンドゥアの遺跡探訪

パンドゥアは、インドの西ベンガルにある歴史的な街です。 今日では約25,000人しか住んでおらず、かつては小さなヒンドゥー王国の首都でした。 訪問するには素晴らしい場所ですが、唯一の欠点は近くにあるホ

初めてロシアを旅行するためのヒント

ロシアへの旅行は良いアイデアであり、多くの旅行者にとって大きな夢でもあります。ロシアへの個人旅行を計画することは、初めての場合、簡単ではありません。では、不安なくスムーズに世界最大の国への旅行を十分に

ベルリン:第二次世界大戦を追う

ベルリンは、第二次世界大戦において最も重要で最も暗い歴史を持つ街です。ですが、だからこそベルリンの人々はこの出来事を忘れず、今でも弾丸や発射物などの跡が残されているのです。ベルリンでは、歴史のどの場面

ロンドン、カムデンタウンの楽しみ方

カムデンはロンドンの中でも有名な地域で、カムデンマーケット、屋台、リージェンツ運河、夜の街や音楽などでよく知られています。この地域のマーケット、パーティや音楽は、観光者だけでなく地元の人やティーンエイ

Newest Articles

エストニア-タリンからの最高の日帰り旅行

タリンは美しく、エストニアで最も多くの旅行者が訪問する場所の1つです。中世の旧市街、流行に敏感なバー、何世紀も前の建築物が訪れるのに理想的な場所です。しかし、他にもタリンから車ですぐのところにあり、簡

バリ島で人気のアクティビティとアトラクション

インドネシアの17,000以上の島々の中で、バリは最も有名な島の1つです。ジャワ島の東に位置するこの島には、1世紀以上にわたってオランダ人が住んでいた歴史があります。今日、バリ島はアジアでトップの観光

エストニアのリゾート地、パルヌ

パルヌはエストニアのリゾート地で、夏場に人が最も多く訪れます。エストニア南西部のパルヌ川沿いにある街です。素敵な砂浜、浅瀬、スパ、バーやカクテルバーなど充実した休暇が楽しめる場所として人気です。また、

トラカイ1日観光

トラカイはリトアニアの小さな湖の街で、首都ヴィリニュスから西に28kmほど離れた場所にあります。この街は、東ヨーロッパで唯一水に浮かぶ城があることで有名です。もしヴィリニュスにいる場合は、トラカイ1日

Relative Articles

世界一乾燥した砂漠地帯を知る

チリ北部、世界一乾燥していることで知られるアタカマ砂漠。気候が厳しく高い場所にあるこの砂漠は、非常に乾燥はしていますが、足を運ぶ価値のある素晴らしい場所です。 ここの観光は時間と気持ちの余裕が必要で、かつ、長時間の徒歩に耐えられる身体能力の準備もしなければなりません。しかし、車で周遊することも可能なので、時間のない人や準備期間のなかった人も訪れることができます。この旅の準備は注意して、でも楽しみな

サンクトペテルブルク ~ヨーロッパのロシア~

サンクトペテルブルクは、1703年に皇帝ペーター1世によって設立されたヨーロッパで最も美しい都市の一つです。モスクワに次ぐロシアで2番目に大きな大都市であり、500万人以上の住民がいます。訪れるのに最適な時期は、太陽が沈まない、いわゆる「ホワイトナイト」の時期の6月ですが、秋も良い季節です。木々の葉は色とりどりの素晴らしい景色となり、日々の生活は夏よりもはるかに印象的です。冬もまた魅力的です。歴史

南京を訪れてみよう!

見落とされがちな「南の首都」は、世界でも印象的な要塞群を抱えています。 城壁は、これまでに建てられた中で最も長い円形の壁です。 地下鉄に乗り、4番出口の鶏鳴寺駅で降りると、そこから城壁が見えます。 チケットを購入すると、その上を歩くことができ、 街のパノラマビューを望むことができます。そこには大きなコントラストあり、不思議な光景です。 次は丘の上にある鶏鳴寺に向かいます。 いくつかの部屋を訪れた後

昆明市でおすすめの観光スポット

雲南省の首都である昆明は、この地域の有名な観光地への玄関口として最適です。 さらに、街自体にもおすすめの場所が沢山あり、ぜひ何日か滞在してみてください。 上海の豫園と比べると、関都旧市街は作られたものではなく、かなり自然のままのような雰囲気です。 いくつかの建物がチベット建築を連想させるなど、さまざまな影響が混在していることに気付くでしょう。 この旧市街には、伝統的な食べ物を扱う安価なレストランが

トレントでの楽しみ方: 1日しか時間のない方へ

トレントで何を見ようか、どこへ行こうか悩んでいる人はいませんか?心配しないでくださいね。歴史深いトレントのあるトレンティーノ・アルト・アディジェ州はそんなに大きな地域ではないので、1日で楽しむことも十分可能です。周囲の景色や像を見ながら歩いて周ることのできる街の中心部は、観光者にとっても魅力的な場所です。結局短い時間でトレントでは何を見れば良いのか?その答えは、街の魅力的な場所全てを周りましょう!

ヴェルサイユ1デイ旅行!

ヴェルサイユの町は、特にお城が有名な街です。 1682年5月6日から1789年10月6日まで、フランスのルイ14世、ルイ15世、ルイ16世の王の住居でした。1715年から1723年に君主が政権に復帰したときに、一時的に再び使用されました。 記念碑は、フランスの君主政権の最も贅沢なシンボルかもしれません。 ヴェルサイユ城では、17世紀と18世紀のフランスの美術品が飾られています。 1862年から、歴

ランカウイ- 現実逃避にぴったりの島

ランカウイ島はマレーシアの西海岸にあり、99の島から成る群島の1つです。ランカウイ島はその中にある大きな島で、野生動物、丘、滝、ターコイズ色の温かい海や賑やかな夜の街を求める人に人気の観光地です。さらにこの島は、ダイバーにとっての楽園でもあり、美しいビーチや、まるで絵画のような景色を目にすることができます。 ランカウイには海だけではなく、白い砂浜から緑豊かな山々、滝から夜の街、ダイビングから美しい

スイスでスキーならLes Crosets(レ クロゼ)で穴場の絶景を堪能しよう!

レ・クロゼって? スイスのジュネーブ空港から1時間30分ほど、フランスのモンブランからスイスのアルプスにまで繋がる、ポルトドソレイユというスキーリゾートの一部です。フランス、スイス、そしてイタリアの山々まで見渡せる大パノラマが魅力の穴場リゾートの魅力をご紹介! ジュネーブ空港からのアクセスがおすすめ! レ・クロゼのスキー場まで一番アクセスのいいのはジュネーブ空港からがおすすめです。レンタカー、バス

トラベルガイド:バレンシアでの2日間

バレンシアはスペインで、マドリッドとバルセロナに次いで3番目に人口の多い都市です。それは歴史を通じて、ローマ人、イスラム教徒、キリスト教徒を通り抜けてきた都市だからです。だから、それぞれの一人一人が彼らの建築、言語、宗教、習慣の一部を残していったと想像されます。 以前はトゥリア川を渡っていました。しかし、1957年に大洪水が起こり、川が氾濫して大洪水になりました。このため、水路を迂回させて洪水の再